NPO日本少年少女オーケストラ協会NEWS 2015年4月号 通算3712号
http://k-onebiz.com/gjo/gjo_index.html
寝起きの朝食バイキング 体育館で合奏練習ちょっと寒い 散歩ではニホンカモシカに遭遇

群馬県(高崎、安中、玉村、ぐんま)・栃木県(しもつけ、とちぎ)・埼玉県(加須)・岩手県(金星)・北海道(江別)・東京都(新宿)10団体から指導者を入れて90名ほどが、3月29日から31日まで参加して、群馬県のはまゆう山荘で春の合宿を開催しました。年長さんから大学生まで、全国から集まった子供たちが音楽で交流を楽しみました。夏も楽しみですね。
  
4月1日から8日まで、ラオスのチャンパ青少年オーケストラの指導に池田先生、ビクター君と行きました。
初級のクラスでは、池田先生の「金魚のうOち」できらきら星の大行進が、意味がわからずとも、子供たちにはとても好評でした。(笑) 問題は、43度の高熱の中で練習会場は二階でエアコンが無くて、天井の扇風機だけでした。現地の子供たちは暑さに慣れているようでしたが、3クラス(3時間)の指導は汗だらけで、2日間は非常に大変でした。今後このCCC(子供文化センター)にエアコンとピアノを設置する為にも、『燕尾服を着たぐんまちゃん』人形の販売をみなさん協力してください。(夏頃販売予定ですので、お楽しみに)

5月のバンコクのアジア音楽交流キャンプに参加が決まった上級生のメンバー達です。右から13歳、11歳、13歳、16歳の4人と引率する右端のケオ君(21歳)です。昨年の4月から現地で、毎週無給ボランティアで指導してくれている伊藤先生のおかげで上達しました。感謝、感謝。
|