NPO日本少年少女オーケストラ協会NEWS 2025年7月号 通算488号
http://k-onebiz.com/gjo/gjo_index.html
新事務局:群馬県高崎市昭和町3-1 シャルマンコーポ高崎303

 
7月14日、中国珠海市の珠海青少年オーケストラの練習(ダッタン人の踊り)を指導しました。 小中学生70人のオーケストラで、コンミスは13歳の女の子、コンクールに向けてかなりの仕上がりでした 他に「ダンソン2」「イタリア奇想曲」「1812年序曲」など大曲をバリバリ弾いていました。 外国人の訪問指導は初めてだそうで、休憩時間にはサインを求めて団員たちが長蛇の列でトイレにもいけない ほど。市内の小中学校には沢山オーケストラが有り、その中からオーデションに合格した生徒だけのメンバー による公立のオーケストラです。日本とは大きく違いそのレベルにも大変驚きました。大学生なみです。

深圳市の低学年弦楽オーケストラ の練習も見学に行きました。 チェロの男の子は6歳だそうです。 6歳から13歳までの子供たちです が、かなり高度な曲を速いテンポで 練習していました。 全員がビブラートをかけて弾いていて 個人レッスンと個人練習が中心でだそうで、合奏は週に1回だけ。プロの養成所 の感じがしました。ただ教本がないために合奏の指導が難しいそうで、ミナミメソードの話題には興味を持ってもらいました。通訳の高先生の売り込みかな?
 
深圳市は、中国のシリコンバレーと呼ばれている中国最大の近代都市。BYD日本代表の娘さんの沐ちゃん (ピアノ)の特別招待でBYD本社を訪問しました。電気自動車だけでなくモノレールは素晴らしいです。

深圳市国際青少年オーケストラコンクールには、中国、ロシア、イタリア、ドイツ、オーストラリアなど から審査委員が集まり、夜の10時過ぎまで演奏と審査が続きました。久々にドイツやウイーンに留学していた審査員たちとドイツ語でしゃべったり、各国の青少年の音楽事情を語ったりしました。毎回の中華料理はとても油こく、食事は私にはあまり合いませんでした。冷房が効きすぎて寒かったのも問題でした。
 
ホテルには、コンクール審査への感謝状が日本語でおかれていましたが、翌日からの合唱コンクールに関してしか記載がされてなくて、コンクール全体については、高先生に聞いてもよくわかりませんでした。 ただ、小澤征爾さんの付き人を長年されていただけあって、今回は彼の通訳だけでなく、WI-FI、支払い、 タクシーの手配、空港のチェックインから荷物持ちまで、本当に助かりました。感謝。

7月20日(日)コロナ以後長年にわたり入院されている編曲家の池田先生の施設に、新宿Jr.とメトロポリタンJr.(渋谷)の子供たちと一緒に慰問演奏会を開催しました。卒業生や講師も皆さんも快く参加してくれて、施設の皆さんにも大変喜んで頂きました。高崎Jr.から移転した子供たちにそれぞれ再会しました。
 

7月24日(木)高崎市プレネタリュウムコンサートで演奏する高崎市少年少女オーケストラ。
 
猛暑の夏休み、たくさんの子供たちにアニメソングを喜んで聞いてもらいました。役員の方ご苦労様
今後の活動計画
8月6日~8日 はまゆう山荘夏季合宿A(最大82名参加)
8月23日24日 本庄サンデン研修センター合宿B(79名参加・日帰りを除く)
9月6日(土) 愛媛ジュニアオーケストラ演奏会(愛媛県今治市公会堂)
9月14日(日) ぐんまJr.練習日(高崎市中央公民館)田尻先生
9月20日(土) リハーサル(高崎市シンフォニーホール)合唱団・ピアノ合わせ
9月21日(日) 「創造と喜びの秋」演奏会(高崎芸術劇場)
10月 1日(水) 株式会社トマル100周年パーテイー依頼演奏(高崎メトロポリタンホテル)
10月26日(日) エマニエルオーケストラ(タイ)来日交流演奏会(新宿区箪笥区民ホール)
11月6日~8日 レオアジア国際交流大会(大阪国際空港ホテル)レオ三役ほか参加演奏
|